本品は、四国の霊峰・剣山の麓、吉野川の上流・半田川の畔、二百年のその昔、蜂須賀候徳島の城下町と半田村との流通に働いていた拾石船の船頭衆が、半田村の産業発展のため、風土清水に恵まれたこの土地に秘術を伝え、受け継がれた昔ながらの製造方法で造っています。
その風味は天下に名声を博す手延べそうめんです。
「半田そうめんの歴史」はこちら >>
半田製麺からのお知らせ
2022年07月29日
在庫切れのお知らせ
平素は、弊社をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
菊印の商品の在庫切れが発生しており、ご迷惑をおかけし大変申し訳御座いません。
次回販売時期につきましては、10月以降となります。
今後も引き続きサービス向上に努めてまいりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申しあげます。
平素は、弊社をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
菊印の商品の在庫切れが発生しており、ご迷惑をおかけし大変申し訳御座いません。
次回販売時期につきましては、10月以降となります。
今後も引き続きサービス向上に努めてまいりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申しあげます。
2022年07月29日
夏季休業のお知らせ
平素は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。
誠に勝手ながら、以下の期間を夏季休業とさせていただきます。
ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
■夏季休業期間:
2022年8月12日(金) ~ 8月15日(月)
※2022年8月16日(火)より、通常通り営業いたします。
夏季休業期間中に頂きましたお問い合わせにつきましては、
2022年8月16日(火)以降、順次対応させていただきます。
平素は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。
誠に勝手ながら、以下の期間を夏季休業とさせていただきます。
ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
■夏季休業期間:
2022年8月12日(金) ~ 8月15日(月)
※2022年8月16日(火)より、通常通り営業いたします。
夏季休業期間中に頂きましたお問い合わせにつきましては、
2022年8月16日(火)以降、順次対応させていただきます。
2019年09月27日
~価格改定のお知らせ~
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
さて 弊社におきましては、お客様各位のご期待に添うべく商品価格を据え置いてまいりました。しかしながら、昨今の諸資材、光熱費等の相次ぐ経費の高騰や消費税の改定により維持することが困難になりました。
誠に不本意ながら10月1日(火)より製品価格を改定させていただくことになりました。何卒余儀ない事情をご理解いただき、今後ともかわらぬご高配を賜りますよう御願い申し上げます。
半田製麺株式会社
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
さて 弊社におきましては、お客様各位のご期待に添うべく商品価格を据え置いてまいりました。しかしながら、昨今の諸資材、光熱費等の相次ぐ経費の高騰や消費税の改定により維持することが困難になりました。
誠に不本意ながら10月1日(火)より製品価格を改定させていただくことになりました。何卒余儀ない事情をご理解いただき、今後ともかわらぬご高配を賜りますよう御願い申し上げます。
半田製麺株式会社
半田 冬の麺 発表会
2012年2月5日、つるぎ町半田 半田公民館で「半田冬の麺発表会」を行いました。発表会ではフードコーディネーター・田中美和さんを招き、地元特産『半田そうめん』を使った冬の新メニュー試食会などが行われました。
←「半田 冬の麺 発表会」ダイジェスト
「レシピ編」もあります。こちら